ロードバイクのタイヤがパンクしてお店にチューブを買いに行ったら、バルブの種類ごとに陳列されているのを見て、「えっ・・・俺の自転車のバルブのやつ、どれ?・・・」ってなるのが初心者、いやちょっと前の私です!
実は自転車のバルブの種類は、米式、仏式、英式の3種類ありまして、ロードバイクで使用するチューブのバルブはほぼ100%仏式バルブになります。なので、迷うことなく毎回仏式バルブを選んでおけばいいんですが、なんかいつも迷ってしまうんですよね。
迷わないためにはどうすればいいのか?それはそれぞれのバルブの違いについてしっかりと把握しておけばいいんです!一度しっかりと知識として頭に入れておけば今後は間違うはずはないんですよ!たぶん!
目次
米式バルブ(アメリカンバルブ)
アメリカンバルブは主にマウンテンバイクやクロスバイクに使われていることが多いバルブです。差込口にそのまま差し込んで空気を入れていきます。すべての種類かどうかはわかりませんが、英式の空気入れのアダプタ部分を取り外したら米式の差込口になっているみたいです。
ちなみにクロスバイクはマウンテンバイク寄りの太めのタイヤを使っているタイプと、ロードバイク寄りの細めのタイヤを使っているタイプがありますが、米式のバルブのものはだいたい太めのタイヤのものだと思われます。ちょっとややこしいですね。
仏式バルブ(フレンチバルブ)
主にロードバイクやクロスバイクに使われているバルブです。他のタイプのバルブとの大きな違いとしては、空気を入れるときにバルブトップのネジを少し緩める必要があるという点です。仏式バルブの差込口は他のタイプのものと比べるとかなり細いので、私は毎回折れないか心配になって慎重に入れるようにしていますが、たぶんそんな簡単には折れません。いや、たぶんですけどね。
仏式バルブがロードバイクに多く使われている理由としては、高気圧に耐えれるというのが理由です。また空気圧を測ることもできるので、仏式バルブ用の空気入れには空気圧計が付いているものが多いです。
英式バルブ(イングリッシュバルブ)
ご存じ、ママチャリなどのシティサイクルに多く使われているのがこの英式バルブです。空気圧も高く入れることは出来きませんし、空気を入れた後の空気圧の微調整も出来ません。あと、空気圧を測ることも当然出来ません。
そもそもなんですが、あまり意識したことないのでわからないんですけど、ロードバイク専門店とかにこのタイプのバルブのチューブが置いているのかすら微妙なところです。さすがに自転車屋さんなんであるんですかね。わかりませんが。なくてもあんまり誰も困らなさそうではあります。
空気の入れ方はたぶん誰でも知ってますよね。なので動画は貼りませんよ。
まとめ
ロードバイクは仏式バルブ!差込口が細いやつ!これを何回か唱えておくと今後はお店で迷うことはないと思いますが、一応それぞれのバルブの特徴については知っておいて損はありません。
ちなみに仏式バルブ用の空気入れは数千円するものが多いんですが、空気圧の数値が細かくわかるものにしておくと便利だと思います。その他にも全てのバルブに対応しているものもあるのでそれを購入していたら家の自転車の空気入れ問題はすべて解決させることができて便利です。