ずっと初心者サイクリスト

オールラウンド、エンデュランス、エアロそれぞれの特徴

ロードバイクには、オールラウンド、エンデュランス、エアロの3タイプがあるって最近知りました。

正確に言うと、ロードバイクの種類をカテゴリー分けすると3種類どころかもっと多く分けられるみたいなんですが、レースも視野に入れた競技用のロードバイクってくくりの中で考えたら、現在では3種類に分けることができるってことのようです。

いや~、でもロードバイクなんで見た目はどれも同じような形状だし、コンポとかは同じものを使うわけなんだし、ぶっちゃけそんなに変わらんでしょ。と思いまして調べてみたところ、全然違いましたんでちょっとそれぞれの特徴についてまとめていきたいと思います。

目次

平地でも山でもOKなオールラウンドタイプ

名前の通りなんですけど、平地はもちろんヒルクライムにも対応可能な、軽さと速さのバランスが取れたタイプがこのオールラウンドタイプです。メーカーによっては、「レース」「コンペティティブ」と表記されていることもあります。

各メーカーで特徴が違うんですが、フレームは剛性を保ちながら軽量なものが多く、前輪と後輪の距離が少し狭くなっていて、コーナーを曲がりやすくなっていたり工夫をしていたりするものもあります。

(Photo by Giant Bicycle

長距離を快適に走れるエンデュランスタイプ

メーカーによっては、「エンデューロ」「ロングライド」と表記されているのが、このエンデュランスタイプです。

エンデュランスタイプは、オールラウンドと比べて前傾姿勢がゆるめに設定されていることが特徴です。前傾姿勢が少しゆるいため長時間走行することが予想されるロングライドでも疲れにくくなっています。また、メーカーによってはフロントフォークが振動を吸収しやすい設計になっているものもあるようです。

(Photo by Giant Bicycle

空気抵抗を減らし平地での速度に優れるエアロタイプ

フレームやシートポストが空気抵抗を受けにくくなるように作られているため、風の影響も受けにくく体力を温存しながら走ることができるのが特徴。特に平地での高速巡航の際に真価を発揮する。

オールラウンドやエンデュランスと比べて、フレームやシートポストの見た目が違い、横から見ると面があるように見えるが正面から見ると薄いのが特徴。

エアロタイプは、その独特の見た目がかっこいいこともあり、最近流行っているようなんですが、横風には弱いとか振動吸収性がちょっと低いとか、重量が重いとかいくつかデメリットもあるようです。

(Photo by Giant Bicycle

まとめ

お店とかでロードバイクの見ていると、なんとなくエアロってのはフレームとかシートポストとかの形状も違うし、用途が違うんだろうなってことはわかるんですが、オールラウンドとエンデュランスって見てもよくわからないんですが、実はけっこう違いがあるんで初めてロードバイクを購入する人はまず店員さんに自転車を乗るメインの目的を話して相談してみるのもいいかもしれないですね。

もしも二台目とか購入することがあればエアロタイプにも乗ってみたい気がしますが、エアロタイプはメンテナンス面もいろいろ面倒くさいことが多いようなんで、初心者サイクリストの私にはちょっと荷が重いかも・・・

モバイルバージョンを終了