初心者におすすめの歩きやすいビンディングシューズ

ウェア・用品

ロードバイクを購入してすぐくらいの時は特に興味もなかったビンディングシューズですが、ロードバイクに慣れてくると次第に興味が高まってきますね。

私は、購入当時はフラットペダルで十分だと思っていたんですけど、もしも興味がでた時には対応できるように、念のためペダルは片面フラットのSPDビンディングペダル、PD-A530に交換していたんです。購入1年もたたずにビンディングシューズを購入することになってしまいましたんであの時の私の選択は間違っていなかったです。

ビンディングシステムにはMTB用のSPDと、ロードバイク用のSPD-SLという種類がありますが、私がつけているペダルはSPD用のものなのでシューズもそちらを購入することになりました。

目次

SPD用のビンディングシューズの種類は意外に多い

SPDはマウンテンバイク用だと聞いていたので、シューズもロードバイク用のものと比べてかなり違うのものなのかと思っていましたが、意外にそうでもなくて、SPD-SLのデザインとあまりかわらないものも多くあります。シューズの底を見なければ素人の私にはSPDなのかSPD-SLなのかを判断することは難しいですね。

ビンディングシューズの靴底には、「クリート」というシューズとペダルをくっつけるための金具を着けれるようになっています。この金具はSPDのほうは小さくてシューズとペダルとの接点が点なので力を伝えにくいが比較的歩きやすいものが多く、逆にSPD-SLのほうは金具が大きくて面で力強く漕げるんですが歩きにくいという特徴があります。

SPD用シューズはデザインが普通のスニーカーに近いようなものも多くあり、クリートも靴底の凹んだ箇所に着けれるようになっていてかなり歩きやすいデザインのものもあります。SPD用のシューズでデザインがSPD-SL用のものに近いようなものは、SPD-SL用のものほどではないですが歩きにくいのかもしれません。

今回私は、「歩きやすさ」を求めていたので、選択の幅はかなり狭くなりました。

歩きやすいビンディングシューズ「SHIMANOクリッカー」

2016-04-09 22.42.13

「SHIMANOクリッカー」とか言って写真はそのクリッカーではありません(笑)クリッカーだと思って購入したんですが、後で調べてみたら違うシリーズでした。

SHIMANOのクリッカーシューズは、乗りやすさと歩きやすさを兼ね備え、スニーカーの様なカジュアルなルックスを纏ったビンディングシューズで、要は”ガチなビンディングシューズは使いたくない、歩きたい”人向けのビンディングシューズなんです。デザインもほとんどカジュアルスニーカーと変わらないおしゃれなものが多いのが特徴です。

 

shimanocleker001

 

 

上の画像がSHIMANOクリッカーです。う~ん、たしかに私が買ったモデルと比べるとこっちの方がカジュアルスニーカーっぽいですね。

さて、私が購入した方のビンディングシューズですが、こちらもシマノ製です。作りはクリッカーよりもしっかりしていてちょっと重いです。クリッカーシューズを買いに行ったはずの私がこちらのモデルを購入した理由はただひとつ、”作りがしっかりしている”からです。

クリッカーシューズは本当にカジュアルシューズのようなデザインで布地にメッシュ素材なども使っていて通気性もよさそうなのですが、私は足の親指が大きいのかなぜかいつもこういったメッシュ素材を使ったシューズだと親指のあたりに穴が空いてしまうんですよね。なのでちょっと固めで作りのしっかりしてそうな「SH-MT44GJ GREEN ビンディングシューズ SPD USP」というモデルのほうをチョイスすることにしました。

シューズタイプの靴ひもは結構重要

こういったカジュアルシューズデザインのビンディングシューズの靴ひもには2パターンあるように思います。

ひとつは普段履いているスニーカーと同じように結ぶ「オーバーラップ」という結び方。スニーカー結びともいいますね。そしてもうひとつは靴ひもを引っ張るだけで足の締め付けをお気楽に調節できるタイプのものです。

20160425

後者のタイプには靴ひもにつまみのようなものがついていて、これを引っ張ると締め付け、戻すと緩まります。この機能はかなり便利でシューズの着脱するのが楽になりますが、シューズの価格はこのタイプの方がオーバーラップの結び方をするタイプのシューズよりも少し高いものが多いです。ただどっちがおすすめかと言われるとやはり私は後者の楽なほうをおすすめします。

クリートの取付は自分で行う

シューズを購入してもクリートを靴底につけなければペダルとくっ付けることはできません。ちなみにこのクリートはシューズを購入しても付いてこないので、自分で買う必要があります。だいたいはペダルを購入したときについてくるようです。

2016-04-09 22.42.20

シューズの靴底はこんな感じになっています。このネジを外すとクリートを付けるところがあります。ちなみにSPDクリートの取付はプラスドライバーではできなくて、六角レンチが必要となります。六角レンチは自転車の整備やパーツ交換の際などいたるところで使いますので、もしも持っていないようであればこれを機会に購入しておくといいかもしれません。

あとクリートを着けるときの注意点として、クリートのネジはしっかりと取り付けましょう。着け方があまいとシューズを外すときに全然外れなくなってしまいます。思いっきりキツく着けておいたほうが外すときに外れやすいです。

あと、クリートを着けたらいきなり走り始めるのではなくて、少し着けたり外したりを繰り返して着脱の確認と練習をしておくといいかもしれません。

※今はこの記事で紹介しているシューズはデザインが一新されたみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました