普段乗りで使っているキャノンデールのBadboyですが、けっこう前にハンドルをブルホーンに変えました。なんでわざわざ変えたかって言うと、もうこれ完全に映画の影響だったりするんですが、結果として見た目意外にも変化がけっこうあったのでまとめてみたいと思います。
目次
フレットバーからブルホーンにすると変わること
ポジションが変わる
フラットバーからブルホーンバーに変えるとまずポジションが大きく変わります。より前傾姿勢に近い形になりクロスバイクよりロードバイクに近い感じになります。
乗ってる感覚もロードバイクに近くなるので自転車に乗っているのが楽しくなってきます。ハンドルを変えただけでここまで乗っている感覚が違うものなのかと当時衝撃を受けました。
スピードがあがる
ハンドルを変えただけなのになぜかスピードが上がってビックリしました。
これはポジションが変わってより前傾姿勢になったことによって空気抵抗が減ったからなのか、よりペダルへ力が伝えやすくなったからなのかはわからないんですが、とにかく3km/h~5km/hくらいは巡航スピードが上がったと思います。
シフトチェンジがやりやすくなった
フラットバーからブルホーンバーに変えると、バーだけでなくシフターなども変えないといけなくなります。
ブルホーンバーに付けれるシフターには選択肢がいくつかあるんですが、だいたいの人はハンドルの先っぽに付けるバーエンドコントローラーを選ぶような気がします。
ちなみに私はロードバイクと同じデュアルコントロールレバーSTIを選択しましたが、変換機など取り付けたりとけっこう無理やり感があるので、素直にバーエンドコントローラーを付けたほうがいいかもしれません。
どちらにしてもフラットバーについているシフトとはまったく操作感が違いますので、これをガチャガチャ変えるだけでも今までのクロスバイクよりも楽しさは増します。
あと、シフトを外してシングルギアにしてしまうっていう手もあります。見た目的にもすっきりしてピストバイクっぽくてかっこよくなりますが、個人的にはギアはいじくりたいですね。楽しいし。
余談ですが、フラットバーの左右についているガチガチとシフトチェンジさせるタイプのシフトの名前は「ラピッドファイヤー」「トリガーシフター」と呼ばれているのですが、「ラピッドファイヤー」という名称はシマノ社の、「トリガーシフター」はSRAM(スラム)社の商標とのことです。
持ち手のポジションの自由度があがった
フラットバーは持ち手がグリップ部分の一ヵ所しかありません。ちょっと近所まで出かけるくらいなら特に問題はないのですが、10km以上走っていてハンドルの同じ箇所をずっと握っているとけっこう疲れてきてしまいます。
ブルホーンだと、ほとんどロードバイクと同じレベルで持ち手のポジションが変えれますので、腕の疲労はかなり軽減されます。
フラットバーにもエンドバーを取り付けると持ち手のポジションは変えることができるので、手の疲れはある程度軽減されます。じゃあ、これでいいじゃんってなるんですが、もうそこは見た目です!見た目がなんか嫌なんですよ!エンドバーは!気にしないって方はほんとにこれつけるだけで全然違うので試してみてください。
ロードバイクが欲しくなった
ブルホーン化するとそれだけなのにロードバイクに近い感覚を味わうことができるようになるんですが、そうするとだんだんとロードバイクも欲しくなってくるんですよね~。人間の欲とは恐ろしいものです。
ブルホーンにするとロードバイクっぽくなるぼくなるって散々書いてきましたが、ロードバイクに乗ったら、やっぱロードはちげーよ!ロード最高!ってなります。おそらく現時点でクロスをわざわざブルホーン化しようって人は、ロードは金もかかるし別にクロスでいいやって人なんだと思うんですが、結局ロード欲しくなっちゃうんでもうロードバイクを買っちゃったほうがいいかもしれません。
コメント