Grunge Brush(グランジブラッシュ)でゴシゴシとチェーンを洗浄してみた

自転車基礎知識

みなさんご存じのとおり、ロードバイクは定期的にメンテナンスを行うことで長く安全かつ快適に楽しめる乗り物です。

ただ、ロードバイクのメンテナンスには工具や用具、オイルなどの消耗品が必要なものもあるため、定期的にやってるメンテナンスはタイヤの空気圧チェックくらいという方もけっこういそうな気がします。

ロードバイクを快適にそして安全に楽しむためにはどのメンテナンスも重要なんですが、今回は初心者でも簡単にできるメンテナンスのひとつであるチェーンの洗浄について紹介していきます。

とりあえずこれだけあればなんとかなるチェーン洗浄

  • ブラシ
  • チェーン洗浄液
  • チェーンオイル
  • ウェス(ぼろ布)

さて、チェーン洗浄ですがとりあえず用具などはこれだけあれば大丈夫です。というか、別にチェーン洗浄液とかも市販で売ってるやつでなくて家庭用の中性洗剤とかを使ってる人もいるもたいなんでなんでもよさそうですが、まあ今回はこんな感じでやっていきたいと思います。

ちなみにブラシはFINISH LINE(フィニッシュライン)のGrunge Brush(グランジブラッシュ)ってやつです。

チェーン用のブラシってけっこう種類があって、中にはカセットをチェーンにセットして使用するタイプとかもあるんですが、値段と使い勝手がよさそうってことで私はこれを使っています。

まずチェーンの状態を見てみます。ほとんど乗ってないはずなのに汚い・・・

さて、ではさっそく洗浄をしていきます。まずは大きな汚れをブラシで取っていきます。チェーンは絶望的な黒色ですが、それなりに定期的にメンテナンスしてますし、なによりあんまり乗れてないので今回はそこまで大きいゴミとかは付着していませんでした。

次に洗浄液を吹きかけます。私の使っているのはスプレーみたいなので、ジェット噴射みたいな感じで汚れを剥がしてくれるタイプです。このブラシの箱にはマルチ ディグリーザーってのを推奨していますが、まあ汚れが取れればなんでもいいと思います。

で、あとはブラシでチェーンをはさんでゴシゴシと洗っていきます。手動なのでけっこう細かいところまで対応できるのはいいですね。

逆側の長いブラシのほうでブラケットのギアの隙間も掃除します。

ウェスで汚れや洗浄液の残りを拭きとります。おお!これがもともとのチェーンの色なんですね!う、美しい・・・

最後にチェーンにオイルを付けて終了です。オイルには種類がありますが、それは好みで使ってください。ちなみに私は万能のドライタイプを使っています。オイルの種類についてはまたそのうちブログで書きますね。

オイルをチェーンに付けたらいったん全てのギアをつかって全体になじませるようにしておくといいでしょう。あと、オイルをつけすぎた状態で走行すると脛の内側あたりに飛び散りまくってくるので余分なオイルはウェスで拭きとっておくといいでしょう。

チェーンの洗浄をしっかりとしておくと驚くほどにペダリングが快適になります。つねに最高の状態で自転車が乗れるように定期的にチェーンの洗浄をすることをおすすめします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました